ラクテンくんのお買い得情報サイト

楽天に関するセールやお買い得情報をお届け

ラクテンくんのお買い得情報サイト

楽天に関するセールやお買い得情報をお届け

ふるさと納税

ふるさと納税 年収ごとの限度額一覧表

どうも地方大手グループ会社員のキセイです。

今回は年収別のふるさと納税控除上限を表にまとめました。

本記事ではふるさと納税の返礼品をジャンルごとにまとめてランキング化していますのでそちらもご覧頂ければうれぴーです。

ふるさと納税 年収別控除上限表 ふるさと納税 年収別控除上限表

ふるさと納税 年収別控除上限表

年収(万円) ふるさと納税控除上限額(円) 配偶者扶養(円) 子供1人(円) 子供2人(円) 子供3人(円)
30028000+19000+12000+5000+0
40042000+33000+26000+19000+12000
50061000+51000+43000+35000+28000
60077000+67000+58000+50000+42000
700118000+98000+88000+80000+71000
800141000+118000+108000+98000+89000
900157000+134000+123000+114000+104000
1000176000+153000+142000+133000+124000
1200210000+184000+172000+163000+153000
1500301000+272000+259000+249000+239000
2000394000+363000+350000+340000+330000
2500467000+435000+421000+411000+401000
3000537000+505000+491000+481000+471000
4000653000+621000+607000+597000+587000
5000759000+726000+712000+702000+692000

正直、ここまで高い年収の人のものまで載せるか悩んだのですが。。

上には上がいるよということで書いてみました笑

年収3000万を超えると50万〜240万くらいふるさと納税に使っていいんですね。。

下手したらふるさと納税だけで年の食費を賄えるのでは。。。年収高い人ほどやらないと損なことがわかりますね。

表を参考にふるさと納税の品物を選んでいくことをお勧めします。

ところでどんなものが人気なのか2025年2月時点のランキングを見ていきましょう。

年収500万円の方におすすめのふるさと納税 ランキング(予算〜3万円)

1位 山形県産 はえぬき お米


2位 おかやま無洗米 岡山


3位 やわらか牛ヒレ落とし 大阪


4位 北海道産 ホタテ


やっぱりお米が強いですね。

長期間保存できるものが主となってくるので食事であるなら毎日食べたり、日用品なら毎日使うものが人気です。

ランキング上位のものは年収500万円以下の方でも上限額を気にせず、返礼品を楽しめるので需要も高くよく売れているみたいです。

食品が人気なことは分かりましたが、他にどのようなふるさと納税があるのでしょうか?

個人的なお勧めは旅行クーポンです。


【ふるさと納税】東京都渋谷区で使えるクーポン


【ふるさと納税】ディズニーランド近辺で使えるクーポン


静岡県沼津市で使えるクーポン


愛媛県松山市で使えるクーポン(道後温泉)

ふるさと納税を日用品・食事以外に使いたいなら旅行がオススメです。

そのほか、変わったふるさと納税も紹介しています


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】ReFa BEAUTECH DRYER SMART W(3色)
価格:134,000円(税込、送料無料) (2025/3/5時点)


本記事ではふるさと納税の年収別 上限額一覧表に加えて多くの商品を紹介しました。

自分の生活水準にあった商品であったり、ちょっと贅沢するためにも使えるので今後も新たな商品があれば紹介していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です